今が旬!江戸前の天然メカブが入荷!

このメカブ神奈川県横浜市野島の関亦久雄さんがとり関亦広子さんが加工した
愛情溢れるメカブである。
なぜならその関亦夫妻は何をかくそう、当店料理主任の関亦学ぶのご両親である。
調理する前にこのメカブがどれほど体によいか調べました。
詳しい成分は良く分かりませんが、ワカメの茎にあたるそのらせん状のメカブには
微量栄養成分、
ミネラルが豊富!そして
抗がん作用もあり、最大の特徴である
強い粘りは
高血圧にも効果があるとか、まだ終わらず、
ニコチンを排除する作用まで
あるそうだ。
ここまで聞けば味はともかく食べたくなるものだが、栄養より味がうまい!
実はこのメカブ、最初は黒いのである。鮮度がよいものほど湯にくぐらせた時、
鮮やかな緑色に変化する。

もちろん美しすぎる緑色なった愛情メカブ、あとは食べやすいように刻む。
そして仕上がりに出汁とポン酢のあわせだしに生姜を添えて、ズルズルとかきこむだけ。

ヌルヌルと心地よい食感、春を感じる磯の香りそして海流静かな江戸前ならではの
やわらかい味わい!体にも心にもしみわたる逸品を是非!
これからは裏メニューです

「家の香りと味」そう豪語する学が教える美味しいメカタマゴハン!
ステップ1 ・メカブの上に卵の黄身を乗せ醤油をかけてよく混ぜる!
ステップ2 ・炊き立ての新潟産コシヒカリの上にドバッとかける!
ステップ3 ・隣を気にせず本能のままズルズル音をたてて口にぶっこむ!
このメニュー実は本日のまかないでしたが、みんなおかわりです。
愛
のイニシャル伝言板
公園でふきのう探して田舎者と言われたHさん!わざわざ私に会いに来てくれたのは感動
でしたというかクエを食べに

パパ道勉強になりますね!町田のエロオヤジ
ことIさん!無理しなで早く元気になってくださいね!その日を楽しみにしてます。
三重のNさん、大分のIさん。ありがとうございます、もうそろそろろ過せずですよ。
それにしても二人ともすっかりシテーボーイでよだきー?時はあうんです
カウンタークエ鍋のOさん、Aさん!あの脂がのったクエ鍋は不思議でしたね。
普段の行いが良いんですかね
肝大好きのSさんKさん、楽しかったです

今度は味噌ラーメンですかね
<゜)))彡>゜)))彡地料理屋 あうん 松本 康太郎<゜)))彡>゜)))彡